HAPPY PRIDE MONTH EVERY ONE!

 6月も終わりですが、今日はちょっと真面目に、ローラーダービーにおけるLGBTQ+との繋がりについてのポストです。

 なぜなら、6月はプライド月間。LGBTQ+について、知ってる人も、知らない人も一緒になって、より理解を深め、あなたの隣にいる人をサポートしようって月なの!

 このポストが、LGBTQ+について、知らなかったり、よくわからなかったり、自分の認識が間違っているかもしれないと思い、恥ずかしいって思っちゃってたり、誰かを傷付けたら怖いって思って、なかなかサポートしてることを表明できないみんなの理解の助けができればいいと思います。

 同時に、LGBTQ+当事者のみなさんにローラーダービーというスポーツを通じてのコミュニティを知ってもらい、より多くの人にローラーダービーを知り、プレーし、楽しんでもらえたらと思います。

日本にもこんなチームがあって、こういう活動をしてるよ!仲間にならない?!って思います◎

 今回、この記事を書くにあたって、助けてくれたのが、ニューヨークに住んでいる、私たちの仲間、ソフィーaka Neon Kattです♪
 彼女自身、いわゆる「セクシャルマイノリティー」であり、私が、私自身もLGBTQ+への理解を深めるために、LGBTQ+とローラーダービーの関係について話をしてほしいとお願いしたら、快く話をしてくれました。

 以下は日本語勉強中のネオンが送ってくれた日本語の文章と英語の文章を踏まえ、英語を勉強中の私、キティが翻訳した物です。
少々意訳ではありますし、完璧な翻訳ではないと思いますが、ご理解ください。(下にネオン本人の文章も載せておきます)


——————————————————-
 初めまして。
 私はNeon Katt (ネオンカット)です。

 私はローラーダービーをプレーするアメリカ人の女の子で、ニューヨーク州に住んでいます。2年前にローラーダービーを始め、ロチェスターシティローラーダービーとニッケルシティレネゲイドローラーガールズで練習しています。それに、短期間カミカゼバッドアスとも練習をしていました。
  
 今月は (LGBTQ+への理解をより一層深めることを意識する)プライド月間/PRIDE MONTH です。
 私はLGBTQ+なので、ぜひ私自身の事を話したいと思います。
 私にはたくさんのラベルがあります。
 私はパンセクシャル(全部性愛者)で、ポリアモリー(複数愛者)であり、トランスジェンダー(「生物学的性」と「性自認」が異なる状態の者)、そして女性であり人間です。
 私は単純ではなく、複数の特色の組み合わせから構成されているのです。
 ローラーダービーは完全に“自分自身”でいることを受け入れられるスポーツです。
 私は一度も「ここに居るべきではない(チームやコミュニティに)」と言われたことがありません。
 どこへ行っても心から歓迎されていることを感じることができます。

 私はHELL OH KITTYとオンライン上で知り合いました。私は彼女に日本に行くことを伝えると、東京ドームでの練習へ招待してくれました。
 私の日本語はまだあまり上手ではありませんが、沢山の友達を作ることが出来ました。
 私がどこへ行こうとも、ローラーダービーは”家族”だと信じています。

 ローラーダービーをするひとは、既に社会における“性別”に挑戦しています。
 それは、ローラーダービーはコンタクトスポーツであり、ローラーダービーをする誰もが多少たりとも、のけ者だったり、多くの人とは違い、社会や環境に対して不適合/ミスフィットな人(ポジティブな意味で)だからです。
 ローラーダービーをする人々は繋がりを広めます。(広い意味での)女性は他の(あらゆる意味での)女性をサポートすべきなんです。
 最後に。
Strong is the new Kawaii/強いはあたらしい可愛い


------------------------------
以下原文
1/5: Nice to meet you. I'm Neon Katt. I'm an American girl who plays roller derby. I live in New York State. I started Roller Derby about 2 years ago. I have trained with RocCity Roller Derby and Nickel City Renegade Rollergirls. I also briefly practiced with Kamikaze Badass.
1/5: はじめまして。私はNeon Katt[ネオンカット]です。ローラーダービーを遊ぶアメリカ女の人です。ニューヨークステートに積んでいます。2年前にローラーダービーをはじめた。RocCity Roller Derby、Nickel City Renegade Rollergirlsを練習しています。カミカゼバッドアスと短時間も練習していました。
2/5: it is currently Pride Month. Because I am LGBTQ+, I would like to talk about myself. I have a lot of labels. I am pansexual, polyamorous, transgender, a woman, and a human. I am not a single thing. I am a combination of many traits.
2/5: プライド月間です。私はLGBTQ+ですから、自分自身について書くためにここにいる。私は沢山レーブルがあがる。パンセクシャル、ポリアモリ、トランスジェンダー、女、人間。私は一言じゃない。私は多くの特色で構成されています。

3/5: Roller Derby is a sport where I can be fully accepted as myself. I have never been told I don't belong. I have truly felt welcome no matter where I go. Also, the official WFTDA policy states: someone identifying as a woman, regardless of birth sex, is allowed to skate"
3/5: ローラーダービーに私は自分自身として完全に受け入れられている。誰も「属しない」を言。本当にどこでも歓迎されている。公式WFTDA方針は「女性は、出生のセックスに関係なく、スケートすることが許されている」
4/5: I met HELL OH KITTY online. I told her that I am going to Japan. I was invited to Tokyo Dome to practice. Although my Japanese isn't good yet, I made many friends. I believe that anywhere you go, Roller Derby is a family.
4/5: インターネットにHELL OH KITTYを会いました。私はキティに「私は日本に行きlく」と言った。私は東京ドームでの練習に招待された。ところが私の日本語はまだ良くない、沢山友達を作りました。どこに行っても、ローラーダービーは家族だと信じています。
5/5: People who do Roller Derby are already challenging societal gender roles. Because Roller Derby is a contact sport, everyone who plays is a bit of a misfit (outcast, different). Roller derby people share a bond. Women need to support other women. After all, strong is the new kawaii.
5/5: ローラーダービーをやる人は社会の性役割に挑戦する。ローラーダービーはスポーツに連絡ですから、みんなは少しミスフィットですね。ローラーダービーの人々は接続があります。女性は女性が扶助するべき。更に強いは新しい可愛いですね〜ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
トランスジェンダー:「生物学的性」と「性自認」が異なる状態の者。ネオンの場合は、男の子として産まれたけど、自分では女の子であるほうがしっくりくる。
パンセクシャル: 全部性愛者。性別に関係なく、どんなひとも恋愛対象。そもそも性別なんてどうでもいいと考えている。その人の性格や相性により恋に落ちるため、その人の性別なんて関係ないと考える人のこと。
ポリアモリー:複数愛者。愛のありかたの一つであり、ひとりだけでなく、お互いの合意の上で複数と同時に関係を持つという恋愛のスタイル。お互いが合意していることが重要で、一人一人と真剣に付き合うため、ネオンの場合、その時付き合った人が、それを受け入れない場合、彼女はその1人としか付き合わないそう。ポリアモリーは決して一対一の関係からからの逃避ではない。
----------------------------------

 今回ネオンは私たちに彼女の個人的な事を教えてくれました。
しかし、それが容易なことではないことを私達は理解する必要があります。
 例えば、カミングアウトしていない人に対して、カミングアウトを無理強いしてはいけないし、ある特定の人についてあなたが第三者に話す/バラすことは決してあってはいけないことです。(アウティングと言います。)
もしも、あなたが疑わしいと思う人がいて、なおかつあなたは受け入れる準備ができていても、相手に話す準備ができているとは限らないということ。
 大切なのは、誰かが意を決して話した、個人的な事に関して、例えあなた自身が同意出来ないとしても、それを否定しないこと。理解とは決して全てに同意する必要のあるものでは無いと思います。
 私自身、今回の話に関して100%理解できるかというと、そうではありません。なぜなら、私は私で今回の話にはあてはまらないから。でも、「ああ、そういう人が居るんだな」って受け入れることが出来ます。私が大切だと思うのは、LGBTQ+に限らず、その人ひとりひとりを注意深く知ることによって、その人を個人として受け入れることであると考えます。
もしも、あなたの周りに、サポートを必要とする人がいたら、ただ、聞いてください。その人が大切な友人、家族であるなら尚更。その人がなんであれ、その告白によって、人格や関係性が変わることはありません。むしろ、以前にも増して、その人が知れたことを喜ぶべきでしょう。
「ああ、そうなんだ」
それだけでいいんです。


感想や質問も大歓迎です♪
私にわからないことは、ネオンが教えてくれるので、なんでも聞いてください。

今月はプライド月間でしたが、来月になったからといって、サポートすることに変わりはありません♪

カミカゼバッドアスではこれからも、ローラーダービーという素晴らしいスポーツコミュニティを通じて、「自分自身でいられる」「なりたい自分になれる」環境をサポートしていきたいと思います♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

HELL OH KITTY
NEON KATT


------------------------------
カミカゼバッドアスは毎週金曜夜7時から都内で練習中♪
初心者、未経験者も大歓迎!
スケーター以外にも、観戦希望者やマネージャー、フォトグラファーも募集していますので、お気軽に
kamikazebadassrollerderbyjapan@gmail.com
までお問い合わせください♪


KAMIKAZE BADASS ROLLER DERBY TOKYO

ローラーダービー ローラースケート ローラーガールズダイアリー ダービーガール ファッション ローラーゲーム スケーターガール rollerderby rollerskate skatergirl カミカゼバッドアス カミカゼバッドアスローラーダービー kamikazebadass kamikazebadassrollerderby japanrollerderby

0コメント

  • 1000 / 1000